東京都で初導入!東京都稲城市の小学校へキッズ救急が導入

校内LAN(情報コンセント)を利用した校内IPインターホンシステム“キッズ救急”を、東京都で初めて、稲城市の稲城第三小学校及び稲城第七小学校へ設置いたしました。

インターホンの設置を検討していた東京都稲城市では、既に校内LANの整備が済んでいたことから、各教室の校内LANへ端末を接続するだけで工事無しで簡単にインターホンを構築できる、“キッズ救急”を選ばれました。

また、今回稲城市に導入されたキッズ救急は、学校側のご要望により各端末の緊急ボタンを押すと、直ちに職員室へ緊急通報が伝わる仕組みになっています。
(全校放送による不審者への刺激を回避し、職員がいち早く状況を把握できるように対応)
このように“キッズ救急”はキッズ救急ディスプレイを、学校側のご要望に応じて特定の教室へ通報するなどアレンジ可能です。

校内LANに続いて地上波デジタル放送への対応も
学校のネットワーク整備が重要課題に

政府は、2010年までに全ての公立小中高等学校の校内LANを整備することを目標としており、「10万教室ICT化支援プロジェクト」で整備の遅れる校内LANへの投資を集中的に実施すると発表しています。

また、校内LANだけではなく2011年7月より始まる地上波デジタル放送に向けて、アンテナ工事費・デジタルテレビ整備費・デジタルチューナー購入費 など、必要な経費の一部(50%)の補助金が出され、学校では校内LANとテレビ、双方のネットワークを構築する必要に迫られています。こういった改築な どネットワーク構築の機会に、同時に“キッズ救急”を導入されるケースも増えております。

“キッズ救急”は学校に存在する、【テレビ・校内放送(スピーカー)・校内LAN】の3つのネットワークを最大限に活用します。“キッズ救急”は、校内 LANに接続することで各教室との連絡を可能にし、緊急時には校内放送を通じて緊急通報を一斉同報、そして今後は“キッズ救急ディスプレイ”と“アルテ ル・デジポン”(開発中)との連携で、校内LANと地上波デジタル放送対応のテレビのネットワークをつなぐことが可能になります。テレビのディスプレイを 全校の掲示板として利用し、また教育用コンテンツサーバーからコンテンツを表示させた授業や緊急時の通報表示、などが実現します。

今後は、これら3つのネットワークを連動させて無駄なく活用し、効率的な学校運営を行う必要があります。

本社移転、製品問い合わせ窓口変更のお知らせ

平素は格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。

このたび弊社は本社を移転することとなりました。詳細は下記となりますが、今後とも倍旧のお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。

移転詳細

■上海本社(グローバル事業統括拠点)
郵便番号201203 中国上海市浦東新区張江高科技園区科苑路201号301室
TEL:(86)21-50270522 FAX:(86)21-50809970

■W-SIM・PHS製品に関する営業窓口
〒192-0072 東京都八王子市南町3-10 エイビット南町ビル4F
営業窓口 担当:田口
TEL:042-655-7289
FAX:042-655-7290

■アルテルサポートセンター(W-SIMの製品検査窓口)
TEL:042-655-7288
FAX:042-655-7290

■キッズ救急(学校向け製品)、IP電話機に関する営業窓口
TEL:070-6655-2570

京都市へさらにキッズ救急が導入!計238校の小中学校で活躍

この度、京都市の小中学校89校へキッズ救急を引き続き納入いたしました。京都市では5カ 年計画で市内の小中学校の教室へIPインターホンを整備しており、2009度はその最終年度にあたります。京都市全体でキッズ救急を導入した小中学校は238 校となり、延べ5000もの教室でキッズ救急が活躍しています。

京都市に導入されたキッズ救急は、既存の校内LAN(情報コンセント)配線を活用し、各教室をつなぐ校内IPインターホンです。今までは、緊急ボタンが 押されると「緊急通報、緊急通報」と同一のメッセージが全校に流れる仕組みでしたが、今回導入された“キッズ救急ディスプレイ”は、「『1年1組』より緊 急通報!!」と発信元の教室を特定した緊急通報を全校へ流すことができ、職員室に置かれたディスプレイには発信元の教室名が大きく表示される為、より迅速 な状況把握が実現されました。

新製品・キッズ救急ディスプレイ
~各教室の地上デジタルテレビとの連携も視野に~
今回、京都市では従来の緊急通報を全校放送するキッズ救急ボックスに代わり、かねてより要望のあった「発信元を特定した緊急通報機能」・「大きく見やすいディスプレイ」を付加し改良した“キッズ救急ディスプレイ”を導入しました。

この新たな機能により、緊急時に一層迅速な情報共有、避難誘導が可能になりました。従来のキッズ救急ボックスと同様、緊急時の放送・ディスプレイの表示は、職員が確認し操作するまで作動し続けます。

また今後、“キッズ救急ディスプレイ”は、2011年7月にまでに地上波デジタル放送へ完全移行する中で、その技術を活かした各教室の地上デジタルテレ ビとの連携と活用が見込まれています。将来的には、教室のデジタルテレビへ画面メッセージを“ポン”と表示するセットトップボックス「アルテル・デジポ ン」(開発中)と連携し、各教室へ緊急メッセージの表示や校内掲示板としても活用できるようになります。それにより、各教室のデジタルテレビの画面を使っ て、緊急および平常時の全校一斉または教室ごとの情報の伝達ができるようになります。さらに、教育コンテンツサーバーから教材をストリーミングしてデジタ ルテレビの大きな画面を授業に活用したり、パソコンに取り込んだ写真等をデジタルテレビのディスプレイ上で表示させたり、より児童の意欲を喚起する参加型 の授業が可能になります。

2011年から始まる地上デジタル放送へ向け、アルテルから新たなご提案

地デジ対応テレビを最大限に活用!
2011年から始まる地上デジタル放送へ向け、アルテルから新たなご提案。

詳しくはこちらをご覧ください。

株式会社ジャクパ様に「キッズ救急」をご紹介いただきました。

幼稚園でのスポーツ教育に力を入れている 株式会社ジャクパ様に「キッズ救急」をご紹介いただきました。

キッズ救急は東京都大田区の大森みのり幼稚園にも導入されており、 今後も多くの幼稚園での導入が見込まれています。

詳しくはこちらをご覧ください。