ディレイ・ウォッチャー
IP電話導入時の課題として音声品質があります。モバイルセントレックス、 無線LAN携帯電話端末の導入では特に音声遅延時間の厳密な測定 が重要です。
その際は、ハンディサイズで簡単に音声遅延を測定できるディレイ・ウォッチャー をどうぞご活用下さい。
- 非常に持ち運びが簡単です。
- パルス音の出力から入力までを測定可能です。
測定モード
VoIPに限らずWiFiフォン、携帯電話などの音声遅延も測定可能です。
ノーマルモード
遅延測定器単体でパルス音の出力と入力を行い、遅延を測定します。
同期モード
右側の測定器からパルス音を出力し、左側の測定器でパルス音の入力を行い、遅延を測定します。
遠隔地、または片方向の遅延測定に最適です。
なお事前に同期を取る必要があります。
フィードバックモード
2台の電話間の往復の遅延時間、遠隔地の遅延時間測定に最適です。右側の測定器
はノーマルモード、左側の測定器はフィードバックモードに設定します。このモードは
MICから入ったパルス音を即スピーカーに出力します。
仕様
型名 | PH-7417C |
測定範囲 | 0msec−2.4sec(測定間隔設定による) |
測定制度 | 1msec |
検出感度調整 | ±127段階で音声エリア調整可能 |
表示 | 16文字×2行表示 LCD表示 |
測定部(内蔵) | スピーカ、マイク |
測定部(外部端子) | マイク入力、ライン入力、ライン出力 |
外部インターフェース | シリアルライン※PC接続専用ケーブル使用 |
電源 | 単4乾電池 2本(連続使用約10時間) ※連続使用時間は、電池・使用環境により異なります。 |
付属品 | 測定用マイクロフォン・PC接続専用シリアルケーブル マイクカットピン・ 単4電池(2本) ※USB接続ケーブルは付属しません |
重量 | 230g以下(電池含む) |
電源 | 入力:ACアダプタ(100V.10V、50/60Hz) |
使用温度範囲 | 10℃〜40℃ |
カタログ | ディレイ・ウォッチャーPDF |